こんにちは!٩( ”ω” )و
夏が終わり涼しくなってきましたが、何となく身体の調子が・・・という人も多いのではないでしょうか。体調を崩しやすいのは夏バテだけではありません。夏から秋にかけての季節の変わり目も、体調の変化に見まわれやすいときです。あるアンケート調査では、秋に健康の悩みとして「冷え」が増えることが分かっています。気温の変化もありますが、原因はそれだけではありません。もし、冷えを感じやすくなっているのなら、是非、原因と対策をチェックしておきましょう(^^)/
原因
秋の冷えは、体温調節をつかさどる自律神経の働きが鈍ってしまうことで起きることがあります。いわゆる”秋バテ“です。秋バテとは、自律神経が乱れて身体の不調を引き起こすことです。日中は朝晩は涼しくなってきます。その気温差に体が対応しきれないことに加え、肌寒くなっても冷たいものを食べ続ける、薄着のまま過ごす、シャワーだけで入浴を済ませるなどの生活を続けていること、夏の暑さによる疲労やストレスを解消できていないことなどが秋バテの原因として考えられます。
秋バテへの対策と予防
1 ぬるめのお湯につかる
38~40℃くらいのぬるめのお湯につかることで自律神経に活性化を抑えることとともに冷え予防になり、急激な温度の上下による秋バテを防げます。
2 炭酸風呂に入浴する
炭酸ガス入りの入浴剤を利用して湯船につかる対策です。ただお湯につかるのだけでなく炭酸風呂をおすすめするのは、身体が末端まで温まるからです。炭酸には血管を広げ、血流を良くする効果が期待でき、秋バテによる温度差の負担を軽減できます。
3 ホットタオルで目や首を温める
水で濡らしたタオルを30秒から1分ほど電子レンジにかけて40℃程度のタオルを作り、それを目や首に当てます。冷え対策になるだけでなく、副交感神経が優位になってリラックス効果も期待できるので温度差を原因とした秋バテによる不眠にお悩みの方にもおすすめです。
4 ひざ掛けや上着で体温調節する
日中の部屋の中と外の気温で差が大きいと、温度差ができて秋バテの原因となります。自宅であれば冷暖房の調整で寒暖差を縮めることができますが、すでに温度が調整されている職場や公共の場では、ご自身で体温調節することが大切です。
5 長袖や布団を用意して寝る
まだ暑いからと言って寝るときに薄着や冷房で就寝すると、朝方の寒さに対応できません。暑さを感じる夜でも、長袖や毛布をそばに用意してから寝るようにし、寝冷えしないようにすることが大切です。
まとめ
寒暖差や環境の変化が大きい季節の変わり目を快適に過ごすためには、自律神経のバランスを崩さないようにすることが大切です。なんとなく体調が優れないと感じてる方は、ここで紹介した対策を取り入れて、毎日の生活を少し見直してみるといいかもしれません(^^♪